Webマーケティングの手法と特徴(集客編)
目的を明確にし、目標設定をすることで、目標を達成するためにどの施策をどう打っていくべきなのか具体的に考えることができます。
ではWebマーケティングには実際にどんな施策・手法が存在するのか?この記事では集客の手法をご説明していきます。
ここに記載するのは主にWebマーケティングでの集客手法をテーマごとにご説明いたします。
SEO
SEOは「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略で、検索結果からの自社アクセス増を狙うさまざまなテクニックのことを言います。
自社の商品や提供しているサービスに興味関心があると思われるキーワードを検索しているユーザーに対して、検索結果の上位に表示して、サイトへのアクセスを促進する施策を行います。集客したいユーザーに対してアピールが可能となるため、効率的な集客が可能となるのがSEOです。 SEOのノウハウや、詳しい解説については、「SEO,SEMとは?」という項目のところをご覧ください。
リスティング広告
リスティング広告とはテキストで書かれたリスト型の広告のことですが、主に検索エンジンの検索結果ページに表示する広告のことを指します。
検索キーワードに関連した広告を出すことができるため、SEOで上位表示が難しいワードでも、「広告」として上位表示ができます。SEOの施策と合わせてSEM(サーチエンジンマーケティング)と呼ぶこともあります。 リスティング広告は、国内ではGoogle Adwords、Yahoo!リスティング、REMORA Listingなどがあります。
リスティング広告のノウハウや詳細については「効果的な広告運用方法」という項目のところをご覧ください。
アフィリエイト広告
ブログやWebサイト、メールマガジンなどにリンクを貼ってもらい、そのリンクを経由して生じた成果に応じて、リンクを貼った媒体(アフィリエイター)に広告主が報酬を支払う「成果報酬型広告」のこと。成果が発生したときのみ費用が発生するため、効率的な運用が可能です。
参考:アフィリエイト広告とは?今さら聞けない基礎知識|株式会社インファクト
アドネットワーク
複数のサイトの広告枠を束ねた広告配信のネットワーク。
配信精度を高めるために、配信先のコンテンツの情報で広告を制御するコンテンツ連動型広告や、ユーザーの過去の行動履歴をもとに配信をおこなう行動ターゲティング広告などがあります。アドネットワークのノウハウや詳細については「効果的な広告運用方法」という項目のところをご覧ください。
ソーシャルメディアマーケティング
TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアを用いて、広告の配信を行ったり、自社ブランドのアカウントでユーザーとコミュニケーションをはかることでエンゲージメントを高めたり、キャンペーンを展開したりする施策のことです。 ソーシャルメディアマーケティングの効果的な運用方法の仕方については「ソーシャルメディアマーケティング」という項目のところをご覧ください。
Webマーケティングの手法と特徴(アクション編)
ユーザーシナリオを考える
集客のプランニングを考える上で重要になるのが「ユーザーシナリオ」です。 ユーザーシナリオとは、ユーザー行動の「仮説」にあたります。 目的としたユーザーが自社の商品やサイトにいきつくまでの流れを想像し、仮説を組み立てていくことで、ユーザー行動の中のどのポイントでどんなアプローチをしていくかを考えて戦略を立てます。
参考:ユーザーシナリオから考える、ユーザー視点に立ったWebデザインの作り方|ヴォラーレ株式会社開発室
ペルソナ作成
ペルソナとは「架空の顧客像」のことを言います。 ターゲットとするユーザーはどんな人物が多いのか、性別や年齢など、人物像を洗い出し、その人の周辺環境、嗜好、行動習慣を整理し、仮説の人物のプロフィールを作成いたします。
これは既存の顧客データや、アンケート実施したりして作っていきます。 ターゲットとするユーザーが抱えている課題は?事前知識は?サイト訪問のきっかけは?、サイトで知りたいこと(サイトの使用目的は?)などを自社を知っている潜在顧客、全く知らない潜在顧客、すでに取引がある既存顧客など立場別や、商材ごとの対象顧客など、必要に応じて複数のペルソナを作成します。
参考:ホームページ運営に欠かせない!ペルソナの設定方法とは?|fellet
ニーズ抽出
ペルソナを作成したら具体化した顧客像にもとづいて、「Webサイトでユーザーは何を知りたいか」、あるいは「どのようなことに悩んでいるのか?」を自社内やWeb担当者と出し合います。
ユーザーの動きを考える
想定したペルソナをもとに、お客様のインターネット内外での情報収集行動と意思決定の流れを図式化します。 想定顧客のサイト閲覧の前後も含めてシミュレーションすることで、ユーザーニーズを「見える化」し、ウェブサイトですべきことと、ウェブサイト以外ですべきことを洗い出していきましょう。
検索需要調査
想定した顧客のニーズや悩みワードをもとに、ネット上でどのようなキーワードでどれくらいの検索需要があるのか、需要調査をおこないます。
Webマーケティングに必須!KGIとKPIとは
Webマーケティングの世界では、指標として2つの種類が挙げられます。それが「KGI」と「KPI」です。
KGI(Key Goal Indicator)はもっとも重要な指標で、いわば「ゴール」にあたるものの達成度合いをはかります。
KPI(Key Performance Indicator)は、KGIを達成するための中間プロセスにおいての状況をはかるための指標です。
最終的な目標(KGI)を達成するためには、それぞれに中間指標となるKPIをもうけ、その達成度合いを見ていくことで、どこがどれだけ作用しているのか、何が足りないのかを数値化して見ることで、改善をはかることができます。
参考:「KPI」「KGI」とは?〜今更聞けないマーケティング用語をおさらい!|SMMLab
KPI,KGIの具体例
KGIは大きな目標であり、会社で言うと「前年対比103%の売上UP」「利益率5%UP」など、経営において最重要課題に当たるものになります。 対して、KGIはそのKGIを達成する為に必要なステップ(目標)、要素に該当します。
具体的な例を挙げると
◆KGI・・・今年の年間売上高を前年対比110%にする。
◆KPI・・・前年対比110%を達成する為に必要な事。客数、契約件数、客単価、継続率・・・を◯%UPする。
要するに目標には2種類存在し、それぞれ異なる意味を持つという事です。
KPI,KGIの考え方
例えば月商100万円のネットショップ、平均客単価が4,000円、月間平均アクセス数が5,000、コンバージョン率(CVR)が0.5%だったとします。
KGIとして設定したのが「月商120万円を達成する」とした場合、どんなKPIにするべきでしょうか?
月商120万円をクリアするにはあと20万円の売上が必要です。
20万円÷4,000円=50人
50人の客数を増やす必要があります。
※現状では250人→300人
では具体的に50人を増やすにはどうしたらいいでしょうか?
例えば以下の事が考えられます。
アクセス数を増やす、CVRを上げるには
■アクセス数を増やす場合(CVRが現在と同じ)
300人に購入してもらう為には
300人÷0.5%=6000アクセス
ですのであと1000アクセス増加させる必要があります。
■CVRを上げる場合(アクセス数が同じ)
300人÷5000アクセス=0.6%
あと0.1%のCVR向上が必要になります。
1000アクセス増加させる方法として考えられるのが
・SEOで順位を上げる
・リスティング広告でアクセスを増やす
・プレスリリースでアクセスを集める
・ソーシャルメディアを使ってアクセスを集める
CVRを上げる方法として考えられるのが
・特典を増やす
・商品、サービスの付加価値を高める
・サイトのリニューアル
などなど、それぞれの目標数値を達成する為に必要な手段を考え、行動していく必要があります。
このように、大きな目標「KGI」を達成するために細かな目標を設定して、やるべきことを明確化していきましょう。